これより先、ネタバレありですので注意!
見ての通りのローソンチケットですね…Baby Peenatsには入っていないもので…。
今回は先行販売を忘れていて、オクサマと一緒に一般販売で頑張ってチケットゲットしました。私はiPhone4とauガラケーの2台を駆使。そうしたら数十回目のトライで何と電話が繋がりました。チケット合戦で勝てた試しはなかったので嬉しかったです。
まぁそんなわけなので席は3階のかなり後方だったわけですが、チケットが取れただけでも御の字なわけですから別に不満はありません。いざ行ってみたら、意外とステージに近くてしっかり見えましたし。
開場17:30の開演18:30だったので、17:20頃に会場に行き、会場入りの行列に並んで17:50頃に入場したのですが、グッズ販売の行列が既にシャレにならない長さに。開演10分前まで粘ったのですが開演までには無理と判断、公演後に買う事にしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜
公演は10分押しくらいで開始。オープニングナンバーは「れんげ畑」と「花火」。
MC中はもちろん、曲の合間にも観客から来る細かい呼びかけにいちいち反応するスタイルは相変わらずです。最初のMCはパンツ話に花が咲いていました。^^;
スゴイと思ったのは、観客からキーワードを聞いて、即興で歌を作るというコーナー。かなりの無茶ぶりだったにも関わらず、バッチリ一曲キレイに仕上げてしまいました。プロってスゴイ!タイトルは「私の口内炎」だったかな^^;
そのまま「ラジオ」に行ってバラードコーナーで前半終了。
着替えて後半は「アンドロメダ」「恋のスーパーボール」にて開始。観客と細々ボケツッコミを繰り返しながら進んでいきます。そういえば「あした」もあったな。ああいうアレンジになるんだ…と思いながら聞きました。
「ボーイフレンド」「ジェット」で本編は終了。この2曲はとても盛り上がりますね。
アンコールはまた着替えて、「ホーム」「シアワセ」と続き、また会う「約束」で全編終了。
〜〜〜〜〜〜〜〜
aikoのライブは2回目ですが、あの大阪のおばちゃんトークがハマりますね。中途半端に28歳とかサバ読むし。^^;
いつかまた長崎に来てくれないかなぁ。何年か前の長崎初公演は仕事で行けなかったんですよね。
それにLove Like Popにしか参加した事がないから、Love Like Rockとかも参加してみたいです。
そうそう、グッズは公演後に1階に行ったら、それほど待たずに買えました。売り切れも多かった様ですが、私はパンフを買いたかったので問題なし。
そういえば会場ではCD/DVDを購入するとポスターが付いてくるみたいです。あと「恋のスーパーボール/ホーム」の関西限定盤も売っていました。さすがに今度発売する新DVDは売ってなかったですが…。
0 件のコメント:
コメントを投稿