今回の座席は1階の最後方1列前、右のほぼ一番端でした。まぁFC会員じゃないからですねぇ。それに長崎ブリックホールの大ホールなんで、そんな後方の端っこの席でも意外とステージに近いのですよ。^^;)
開演前のステージ背景には今回のライブの開催場所のランドマークが盛り込まれたアヤシゲなパノラマ画像が映し出され、ゆっくりとスクロールしています。長崎は平和祈念像でした。
今回のライブで楽しみ…もとい心配だったのは、「アキヒトさんがいつ歌詞を間違えるか」と「アキヒトさんがいつMCで噛むか」という事。どちらもTVやラジオで有名だからですねぇ。
〜〜〜〜〜〜〜〜
オープニングアクトは「メリーゴーラウンド」。背景のパノラマ映像にもメリーゴーラウンドが組み込まれました。
そして2曲目が何といきなり「2012Spark」!とても好きな曲なので大興奮です。そしてそのままカップリングの「9.9m2」へ。
MCでさっそく噛みつつ、次はなんと懐かしの「ネオメロドラマティック」!この曲も好きなんですよねぇ。しっとりとしたアレンジも良い感じです。
そして「はなむけ」「星球」「素敵すぎてしまった」とアルバムの曲が続き、一旦暗転。
何が起こるかと思ったら、なんとバンドメンバーの皆さんもそろってステージ前方に出てきて、南米系の打楽器やら弦楽器やらを手に持っているではないですか。そして歌うはこれまた懐かしの「シスター」。元々のアイリッシュな感じに南米系の打楽器が不思議にシックリときていました。
今回のアルバムは多面的展開が特徴との事で、ライブのアレンジも色々と試していこうという事の様です。続いての「EXIT」も、よりしっとりしたアレンジになっていました。
ここからまたアルバムの曲が続きます。ハルイチさんのギターソロが唸る「Truly」から「カシオペヤの後悔」、「FLAGS」ではついに歌詞間違い…というか入りを飛ばしてしまいました。そして「電光石火」へ。
まだまだ飛ばして参ります。懐かしの「Century Lovers」です。この「Century Lovers」の前のアオリは「Before Century」っていうんですかね?参考に他公演のセットリストをみたらそんな風に書いてあったので…。
そして夏の「ハネウマライダー」ではタオルを振り回し、そのままのテンションで「ワンモアタイム」へ。
ここでまさかの「サウダージ」!まさか生で「サウダージ」が聴けるとは…感無量です!
最後は「メジャー」で上げて、「光のストーリー」でゆっくり締めて、本編終了でした。最後の方、アキヒトさんの声がきつそうだったのがちと心配です。
〜〜〜〜〜〜〜〜
アンコールは何と9月19日発売の新曲「カゲボウシ」。秋の夕暮れが似合う、しんみりしつつもどこか暖かいバラード。
そして最後は「アホになれ!」というアオリで「ジレンマ」でフィニッシュ!この曲も大概古いですが盛り上がりました!アキヒトさんのジャンプのポーズがアホっぽくて、なのにそのポーズが妙にダイナミックなので、よく分からないけどなぜか2〜3mくらいの高さまで飛び上がっているかの様でした。
この動画の53秒目のあたり、デラックスボンバーを喰らってすっ飛んでいく総統のポーズみたいでした。 ^^;)
そうそうMCはちょうどロンドン五輪で金メダルを取ったばかりの諫早出身、体操・内村航平選手の話題から体操関係のネタ振りがメインでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ポルノの楽曲ってかなりバラエティーに富みながらも、どの曲もなぜか「ポルノグラフィティ」の色になっているのが面白いところなのですが、それを改めて感じる事のできたライブでした。また機会があったら参加したいなぁ。
というわけでセットリストはコチラ。
・メリーゴーラウンド
・2012Spark
・9.9m2
・ネオメロドラマティック
・はなむけ
・星球
・素敵すぎてしまった
・シスター
・EXIT
・Truly
・カシオペヤの後悔
・FLAG
・電光石火
・Century Lovers [Before Century - Century Lovers]
・ハネウマライダー
・ワンモアタイム
・サウダージ
・メジャー
・光のストーリー
[encore]
・カゲボウシ
・ジレンマ
0 件のコメント:
コメントを投稿