睡眠計にもなる「fitbit one」を今回はチョイス。
開封の儀…といっても内容物はこれだけです。下の黒いのは睡眠時に手首に本体を括り付けるリストバンド、中段は左からクリップ付きカバー、本体、PC接続用USBドングル、充電用USBケーブルです。説明書の内容は見えている分だけです。
説明書に書いてあるURLへiPhoneのSafariでアクセスしてみたら、アカウント登録ページと一緒にiOSアプリへのリンクが表示されたので、早速アプリをダウンロード。
アプリを立ち上げたところ、こちらでもアカウントを登録できる様子。名前・身長・体重・生年月日・性別・メールアドレス・パスワードを登録してサクッと終了。ちなみにPC版ページだとFacebookやGoogle+のアカウントでも登録できるみたいですね。
アカウント登録が終わるとこんな画面になります。何故かカロリー消費量が表示されているのが気になるところですが…。
何はともあれ、「今すぐ設定」をタップして機器を登録しましょう。
機器選択画面。今回は「One」を選びます。
Fitbit Oneのボタンを長押しする様に指示が出ます。
ちなみにFitbit Oneの充電はこんなUSBケーブルに差して行います。ついでに現在使っているオムロンの活動量計「HJA-307IT」と並べてみました。Fitbit Oneの小ささが際立ちます。
Bluetoothで発見するとこんな画面が出ます。
するとFitbit Oneの画面にこんな数字が出ますので…、
アプリの方で入力しますと…、
機器同士のリンクを開始しまして…、
無事リンクが完了しました。これでアプリを立ち上げると自動的に同期してくれます。
気になっているのはこの目覚まし機能。アラームを鳴らさずにバイブで起こしてくれるというモノ。
アプリからこんな感じでセットします。
ひとまずセットアップはここまで。ひとしきり使ってみたら感想を書きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿