こちらが午前中の成果。左足が100分。昨日右足を組んで慣れたのか、作業中はスムーズに進んでいると感じていたのですが、作業時間は変わっていませんでした。orz
そして腰部が30分くらいです。
昼食休憩を挟んで、お次は頭部です。
お顔は大事、45分くらいかかりました。眼のシールは黒シールを貼った後に片眼シールを1枚ずつ貼る方をチョイスしたのですが、そのシール貼りに手間取るかと思いきやそうでもなく。
右側。スミ入れに時間を食った感じですかね。
後頭部。
ウェーブライダー形態用にアンテナがたためます。こういう細かさが作業量増大に繋がっていますね。
こうしてできた頭部・腰部・両足を組み合わせます。ここがだいたい25分くらい。これがMSの形になるとは考えづらいですよねぇ。
次々と作っていきます。胸部アーマー、35分くらい。これも色々芸が細かかったり。
休憩を挟みつつ、上半身のフレームを組みます。結構華奢な感じなので、関節をよく動かして慣らしを行っておかないと後で大変な事になりそうです。この部分が35分くらい。
本日最大の難関の作業ポイント。胸部アーマーをフレームに取り付ける作業なのですが、パーツNo.I10にフレームを取り付けるのがかなり難しくて手間取ってしまいました。トータル15分くらい。
上半身と下半身を合体させます。その後、胸部アーマーを下げつつ頭部を上げつつMS形態にするのに非常に難渋しました。無理に動かそうとすると壊しちゃいそうで…。悪戦苦闘しつつ10分くらいかかりました。
背面。だいぶMSっぽくなりましたね。
アドバンストジョイントが華奢で、ついうっかり壊してしまいそうでとても不安です。1/144というスケールだから仕方ないのかもしれませんね。MGみたいに1/100ならもっと頑丈なのでしょうか。
まぁ何はともあれ、ここに装甲を被せていけば本体は完成です。次回は腰部のアーマーから組んでいきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿