「500 TYPE EVA」は名前の通り、500系新幹線をエヴァカラーにした特別新幹線です。1号車に実物大のエヴァコックピットが再現されていたり、内装も特別になっていたりというとの事で、乗ってみたかったんですよねぇ。
せっかくなのでコックピット搭乗体験を…という事で旅行代理店のパック商品をチェックしたのですが、博多出発というのがないんですね…。仕方ないので大阪発〜広島一泊して翌日大阪帰り時にエヴァ新幹線に乗るパックにし、往路を捨てて博多から広島に自力で行く事にしました。で前日(往路)に仕事が終わり次第定時ダッシュで博多に向かい、そこから新幹線で広島に行ってパックのホテルで一泊した次第です。

行きがけのJR博多駅、新幹線コンコース内もエヴァエヴァしていましたよ。これは本屋。

これはパック旅行のオリジナルグッズのバスタオルです。コックピット搭乗体験がない方にはオリジナルNゲージが付くんですよねぇ。
翌朝、8:24発のこだま730号に乗るためにJR広島駅に向かいます。駅に入ってくるところをビデオに撮ろうと思い、指定席である4号車のドアの位置で待っていたのですが、思ったよりも結構早めに到着したのでビックリしました。こだまは各駅に長めに停まる感じなんですね。
大変に素晴らしくエヴァ色ですねぇ。写真等で観てはいたのですが、実物を見るとまさにエヴァ初号機カラーでビックリでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜
車内に入ると、これまたエヴァエヴァしていてオドロキです。


まず各車両のドアがこんな感じです。




2号車は特別内装車になっていて、座席がこんなド派手な感じになっています。基本はこだまなので、2号車・3号車は自由席です。普通にお客さんが乗っているのがシュールでした。


窓のブラインドもこんな感じに。私は見つけきれませんでしたが、キャラが描かれているものもあるっぽいですね。


折りたたみのテーブルのこんな感じに。

中央通路もこんな感じに派手派手。



座席以外もこんな感じになっておりました。
THETAで座席に座った雰囲気だけでも味わってみて下さい。
発着時のBGMもエヴァ仕様になっていました。終点の新大阪はまた異なっていて、「残酷な天使のテーゼ」のAパートの入り部分のアレンジ版でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、1号車に行ってみましょう。1号車は特別仕様車になっております。




手前は展示エリアになっていて、パネル展示やフォトスポット、ジオラマ等があります。ここは誰でも入れる様になっています。

そして奥に行く通路にかかっているこのノレン。これをくぐりますと…、


実物大のエヴァコックピットが鎮座ましましておりました!このエリアに入って写真を撮るのは誰でも可能です。体験ゲームをプレイするのには予約が必要なのです。これからプレイする方へのアドバイスとしては、明るめの服を着ていく様にしましょう。黒い服だとコチラの動きを認識しにくい様です。
コックピットでもTHETAしてきましたので、エヴァに搭乗した感じをVR体験してみて下さい。

1号車に行くと、係員のお姉さんからパンフやステッカー等を頂けます。
〜〜〜〜〜〜〜〜

11時過ぎには新大阪駅に到着。

エヴァ新幹線を人目みようとたくさんのお客さんが来ていましたよ。

11時30分過ぎには博多に向かって旅立っていきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜
さてここから地下鉄〜モノレールと乗り継いで、万博記念公園へ向かいます。超久しぶりです。何年振りだろう?

駅を降りると遥か遠くに太陽の塔が見えます。

自然公園に入ってすぐの場所から撮影。これくらいの距離なら全体が収められます。

しかし近くに寄ってしまうと最早入り切りません。アホみたいに大きいですからねぇ。
THETAでどれくらいバカでかいのか見てみて下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜
当日はムチャクチャ暑くてたまらんかったので退散。近くにあるEXPO CITYへ向かいます。
こちらはそばにあるEXPO CITYにできたばかりだという、高さ日本一?の観覧車の様です。一人で観覧車に乗る趣味はないのでスルーです。
なぜEXPO CITYに行ったのか。それはコチラです。

ガンダムとシャア専用ザクIIの戦闘モニュメントです。約5mとの事。カッコイイ〜!
コチラが置いてあるのはガンダムカフェのパワーアップ版、「ガンダムスクエア」です。お店に入ってみましょう。

1/10サイズのバンシィ・ノルンがおりました。以前はバルバトスがいたみたいですね。
グッズショップとカフェが併設されています。いい加減暑くてたまらなかったので身体の中から涼を取る事にしました。

ガンダムアイスとガンダムソーダです。ひんやりまったり。

店内からはモニュメントを裏側から楽しむ事ができます。カッコイイナァ。
〜〜〜〜〜〜〜〜
そんな感じで新大阪駅に戻りまして、のぞみで博多駅に戻ります。仕事をしていたら軽く酔ってしまいました…。
博多駅もエヴァエヴァしていると言いましたが、こんな感じになっております。


「500 TYPE EVA Cafe」です。



各地で見かけるあの初号機フィギュアも置いてありました。

折角なので夕食はこちらで食べる事にしました。

「500 TYPE EVAカレー(使徒)」と「ヱビスビールセット」です。なかなか凝っていますねぇ。


店内はこんな感じでTHETAよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜
…とまぁ、バタバタしつつもとても楽しい旅でした。エヴァ新幹線、機会がありましたらどうぞ〜。
最後に立体写真をアップしておきます。

[平行法]

[交差法]

[赤青アナグリフ]
〜〜

[平行法]

[交差法]

[赤青アナグリフ]
〜〜

[平行法]

[交差法]

[赤青アナグリフ]
〜〜

[平行法]

[交差法]

[赤青アナグリフ]
〜〜

[平行法]

[交差法]

[赤青アナグリフ]
〜〜

[平行法]

[交差法]

[赤青アナグリフ]
〜〜

[平行法]

[交差法]

[赤青アナグリフ]
〜〜

[平行法]

[交差法]

[赤青アナグリフ]
0 件のコメント:
コメントを投稿