まぁそんなこんなでエヴァンゲリオン展@長崎歴史文化博物館です。何度目だエヴァ展。

私がエヴァ展に行くのは北九州・熊本に続いて3回目ですね。まさか長崎で開催されるとは思いませんでしたが、今後もアニメ・マンガ関連の展覧会が開催される様、3回目でも行くのです。





館内各所にはエヴァパイロットなチルドレンのパネルが立っています。

展覧会の入口前には恒例の初号機フィギュアだけでなくロンギヌスの槍も。槍は初めて見たかもです。
ぶっちゃけて言いましょう。展覧会の内容はほとんど同じです。TV版のセル・漫画版の原稿・劇場版のメイキング・設定資料・原画等々、ちゃんと展示されています。アヤナミレイ(仮称)のフィギュアは撮影禁止エリアでした。残念。北九州がレアだったのかな?
「日本アニメ(ーター)見本市」の「until You come to me.」の作品&原画の展示もありました。これも初めて見たかも。「evangelion:Another Impact(Confidential)」の展示はありませんでした。残念。

展覧会の最後には長崎オリジナルの「べっ甲製ロンギヌスの槍」が展示されています。展覧会会誌前日の7/1にNCCの夕方ニュースで流れたメイキング映像も観る事ができます。こんなよじれたモノを作って頂いて、べっ甲職人さんには本当に頭の下がる思いです。こんなの作れるもんなんですねぇ。
1階にはEVA STOREが出張してきております。長崎限定グッズも売っていますよ。

「壱岐の島」とのコラボラベルのボトルです。絵柄には何種類かありまして、こちらは展覧会場限定の絵柄です。

長崎限定クリアファイルと手拭い。ゆるかすてら、カワイイですね。

エヴァストアにはカヲル君のフィギュアがおりました。これも初めて見るかな?

開催記念のスタンプラリーも開催されておりまして、長崎歴史文化博物館・アニメイト長崎・JR長崎駅・アミュプラザ長崎の4箇所にあるスタンプを押すと特製ポストカードを貰えるのです。4箇所と言いながら、JR長崎駅とアミュプラザ長崎は目と鼻の先ですので実質3ヶ所ですね。歩いてでも行ける距離なので、ウォーキングがてらサクッと回りました。途中で雨が降ってきたのには慌てましたがすぐ止んだので結果オーライ。

で無事スタンプを揃えて、特製ポストカードをゲットです。JR長崎駅ではポストカードを貰えないので、アミュプラザ長崎をゴールにしました。

展覧会場にはいなかったレイとアスカのフィギュアは、アミュプラザに出張していました。
そんなこんなのエヴァ展@長崎。展示内容は何度見ても楽しめますし、展覧会に行くとまたエヴァを見たくなってしまいます。何より長崎くんだりまで来てくれたのが本当に嬉しいですね。たくさんのヒトに観に行って欲しいと思います。
最後に立体写真をアップしておきます。

【平行法】

【交差法】

【赤青アナグリフ】

【平行法】

【交差法】

【赤青アナグリフ】

【平行法】

【交差法】

【赤青アナグリフ】

【平行法】

【交差法】

【赤青アナグリフ】
0 件のコメント:
コメントを投稿