2015/09/01

Pebble Time、遅ればせながらいじってみました

注目されているのかされていないのかよく分からなくなってきたスマートウォッチ界隈。注目している人は注目している「Pebble」シリーズの第2世代機、「Pebble Time」を入手しましたので、遅ればせながらセッティングしてみました。実際に入手したのは1ヶ月以上前だったのですが、いじくるヒマがなかったんですよねぇ。

Pebble Time、開封の儀。買ってから1ヶ月以上熟成させちゃったけど。

とりあえず箱から。こんな感じの梱包です。

本体の台の下にはロゴシール

本体の下にはロゴシール。

ロゴシールの下には説明書とか。

ロゴシールの下には説明書とか。

本体の方はこんな感じ。

本体のある台の方に移りましょう。

ベルトで台に固定してあります。

バンドで台に巻き付けています。

台の中には充電ケーブル。

台の下部にはマグネット式の充電ケーブル。

Pebble Time、Pebble、Apple Watchを並べてみました。

Pebble Time、Pebble、Apple Watchと並べてみました。

裏面。Pebbleはベルトを交換したんで裏面が隠れてます。Pebble Timeの上方にあるのは充電端子。

裏面。Pebbleはベルトを交換したので裏面が隠れています。Pebble Timeの上方にあるのは充電端子。
電源投入。カラー画面です。写真だとバックライトが消えてるので暗く見えるけど、実際はそこまで暗くはないです。明るくもないけど。

電源を入れてみました。おお、カラー画面。写真だと画面が暗く見えますがそれはバックライトが消えているため。バックライトが点灯すればそこまで暗くはないです。明るくもないけど。

さて、ここからはセッティング。

クライアントアプリはPebble Time専用のものを使います。

クライアントアプリはPebble Time専用のものを使います。が、iPhoneとペアリングする前にAndroid機とペアリングします。

日本語化パックをインストールするため、まずはAndroid機とペアリングします。

なぜAndroid機とペアリングするのか。それはPebble日本語化パックがiOSクライアントアプリからはインストールできないからです。ペアリング自体は特に悩む事もなく進んでいきます。

ペアリング完了。デフォのWatchface、シンプルすぎないか?

というわけでサクッとペアリング完了。お次はPebble日本語化パックをインストールです。サイトからDropbox経由でダウンロード・インストールすると、あっけないくらい何事もなくインストールできてしまいました。

日本語化パックはあっさりとインストール。ペアリングを解除して、iPhoneとペアリングし直します。

この通り、無事日本語化できました。いよいよ最終段階、Android機とのペアリングを解除してiPhoneとペアリングし直します。これもアッサリ完了して、無事セットアップ完了です。

PebbleとPebble TimeでMacOS(classic)っぽいWatchfaceを表示してみました。
MacOS(Classic)っぽいWatchfaceを表示してみました。良い感じです。

新しい「Timeline」機能は…面白そうではあるのですが、実際に使い込んでみないと便利かどうかよく分かりませんね。

まぁとりあえずメインはApple Watchですので、サブとしてPebble TimeやPebbleを使ってみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿