今回も12時から17時まで盛り沢山の内容でした。
私自身の今回のポイントは、AppBankの村井さん、OsiriXの杉本先生、そして林信行(nobi)氏です。
村井さんはギャグに滑りながもAppBank設立やAppBankStore開店までの流れやそこに至るまでの想いについて話されました。いつもレビューの大仰な形容には笑わせてもらっていますし、AppBankで知ったオモシロアプリもいっぱいあります。
杉本先生はOsiriXに惚れ込んで開発チームに合流、日本での普及に努め、MacからiPod、そして現在はiPadを活用した医療システムの構築に尽力されております。ガー・レイノルズ先生とのお話等も出てきてとても面白かったです。個人的にはスライド内に大学の同期の先生が映っていたのがビックリでした。
nobiさんは今回は魔法のようなオドロキガジェットを色々見せて下さいました。AR.Drone2で撮影した佐世保の空撮映像や、書いた文字をデジタル化したりボイスレコーダーが内蔵されていたりするスマートペンだったり、とても楽しかったです。
そして本会のジャンケン大会では全く勝てず…。orz
18時30分からはレオプラザホテル佐世保で懇親会。
AR.Drone2の実演に皆興味津々でした。
SandyTripのお二人は、とうとう生楽器を使わずiPhoneとiPadで演奏しておりました。
もちろん我らがあっぷるまんも登場です!
サプライズはSandyTripにトリニティのHossyさん、そしてnobiさんをゲストメンバーに迎えての「Let It Be」でした!
ライブの後は大抽選会。名札に書いてあるナンバーで協賛品が当たります。時々ジャンケンもあったり。
今回、ジャンケンで唯一ゲットできたのはこちらのMacBookAir 13inch用のシェルケース。
ナンバー抽選でゲットしたのはコチラ。こいつに頼る日が来ない事を祈ります…。
一方、オクサマが抽選で当てたのがコチラ。ボクはまだVer.6を使っているというのに…。
というわけで九州最大規模250名という今回のAUGM長崎2012、大盛り上がりで終了したのでした。今年は右手の事もありお手伝いできなかったので、来年はお手伝いにも廻りたいと想います。
0 件のコメント:
コメントを投稿